ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月12日

いちごの里

一日中雪降ってます。
もっと大雪になるかと思ったのに期待したほどでもない・・・。(実際、積もったりすると困りますが。)

さて、先日かぁちゃんと休みが合ったので道の駅のスタンプ集めに行ってきました。
ただ行くのはつまらないので意味もなく・・・いやいや、機能点検と運転訓練を兼ねてトレーラーを牽引していきました。
(環境によろしくないですが・・・。日々精進です。)
目的地は道の駅「いちごの里よしみ」
ガイドブックによればイチゴ狩りが出来るのと、うどんが旨いらしいのでそれを食べに行くのが目的。
我が家からは平場で1時間半ほどの距離です。

日帰りなので水だけ積んで出発。
関越道東松山I.Cへ向かう通いなれた道の途中ですが、少しそれるので立ち寄ったことはありませんでした。
特にトラブルもなく無事到着。
が、休日だったので駐車場はほぼ満車で、毎度の事ながら大型車専用枠にも普通車が止まり、空くのを待つことに。
すると・・・少し前に入っていったバスコンのキャンピングカー(ランドホームかな?)の方が手招きしているので何かなと思ったら、先に入った駐車場所を譲ってくださり無事止めることが出来ました。
キャンピングカー乗りの繋がりというか一体感というか助け合い精神というか、素晴らしいなぁとちょっと感動しました。
(その場でお礼も言えませんでしたが、その節はありがとうございました。)

無事駐車できたので、まずは食事。
食堂で名物のうどんを食べてみました。
いちごの里
味は・・・コシのない茹ですぎたうどんって感じで単刀直入に申しますと「オイシクナイ」
混んでたせいもあるんですかねぇ・・・申し訳ないですが「期待はずれ」でした。

食事の後は、施設内の公園で腹ごなし。


広場や遊具が充実していて子供たちも楽しめたようです。

遊んだ後はメインイベントの「イチゴ狩り」
の予定でしたが、イチゴ栽培の温室の方へ行ってみると・・・

本日終了(チ~ン。)


収穫できるイチゴの数に限りがあるので、午後に行ったのでは遅いようです。
(勉強になった。次は朝イチで行く!)

イチゴの里に来て食べずに帰るのはいかがなものかということで、物産館でイチゴを購入。
サイズや種類によって価格が異なり選ぶのも楽しかった。
数あるイチゴの中で選ばれたのは
大粒で見るからに高級そうな「とちおとめ」1パック650円と
子供が一口で食べられそうなプチサイズのお買い得「紅ほっぺ」2パック700円

いちごの里
 
いちごの里
高級とちおとめをトレーラーの中で頂きました。
旨かった。

紅ほっぺは自宅にお持ち帰り。
ところで「紅ほっぺ」という種類はあまり見たことがないので調べてみると・・・静岡原産で静岡県内でも限られた農家でしか生産できないらしい。
(吉見町にも生産農家はある。)
特徴は「果実が大粒で香りが高く、果汁も多い。そして適度な酸味もあり、コクがある。」らしいけど買ったのは「子供の一口サイズ
要は「市場では流通させられない商品価値の低いアウトレット品」だったのでお買い得だったようだ。
小粒でも十分おいしかったですが。

次こそはイチゴ狩りやります。






同じカテゴリー(航海日誌)の記事画像
夏休み
伊勢志摩鳥羽の旅5
伊勢志摩鳥羽の旅4
伊勢志摩鳥羽の旅3
伊勢志摩鳥羽の旅2
伊勢志摩鳥羽の旅1
同じカテゴリー(航海日誌)の記事
 夏休み (2019-08-02 00:17)
 伊勢志摩鳥羽の旅5 (2016-10-23 22:25)
 伊勢志摩鳥羽の旅4 (2016-10-14 23:30)
 伊勢志摩鳥羽の旅3 (2016-09-24 00:53)
 伊勢志摩鳥羽の旅2 (2016-09-10 00:25)
 伊勢志摩鳥羽の旅1 (2016-08-27 08:07)

この記事へのコメント
静岡と言えば、はいはいはいはい!(笑)

イチゴ狩りやります?♪
狩れるところは全国どこにでもありますが
どうせなら国宝久能山東照宮の下にある
有名な石垣イチゴにも紅ほっぺ品種のが狩れる農家があるのでどうですか????

今が一番混む時期ですけど
ゴールデンウィーク近くまでやってる農家もあるので是非是非是非^^
Posted by ♥たっくん♥なな♥YAMATO♥ at 2011年02月12日 10:46
はいはいはいはい!久能山の石垣イチゴは食べに行ったことがあります!
大人2000円くらいで食べ放題ってことで「元をとらねば」と頑張って食べましたが、イチゴだけ食べるのはきついっすねぇ。
でも、ものすごく甘くて美味しかったぁ。

行きたいのは山々ですが、最近のかぁちゃんの口癖が「生まれっちまうよぉ」なので今年は無理かと・・・。
今年は近場で我慢です。
Posted by たっちんたっちん at 2011年02月12日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。