ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月23日

里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)

前編からの続きです・・・




朝起きると空は快晴。
放射冷却でかなりの冷え込みになり車には霜が降りる程でした。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





昨日買ったヨモギパンなどで朝食を摂り、早速サイクリングの準備。

今日の目的地は峠を一つ越えた向こう側の秩父鉄道三峰口駅を目指します。
三峰口駅には秩父鉄道を走り回った往年の電車、機関車、貨車などが展示された公園があり、さらには公園内の転車台で蒸気機関車を間近で眺められるかも・・・。

道の駅「両神温泉薬師の湯」を出発し、県道37号を南下すると最初から緩い上り坂。
子供二人が乗ったチャイルドトレーラーを牽引しているので、わずかな上りでも結構きつい。
それでも何とか登り切り、素堀のトンネルを抜けると三峰口までは下り。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)
   




1時間程で三峰口に到着しました。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





 里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)









早速、三峰口駅脇の車両公園へ。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





公園内に展示されている車両は、ほとんどが中に入って運転席などに座ったりすることができます。
公園からはリバイバルカラーで走っている懐かしの1000系(旧国鉄101系?)も見ることができました。

しかし、特別なアトラクションがあるわけでもなく、子供達はすぐに飽きてしまったかも。
日曜日だったのでSLが運行されているはずでしたが、到着時間が分からないので駅に行ってみることに。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





三峰口駅は関東の駅百選に選ばれているらしく、趣のある木造駅舎でした。
駅でSL「パレオエクスプレス」の到着時間を聞いたところ、12時50分とのこと。
到着まで2時間ありました。
そこで、SLが力走するのを撮影するのに良い場所がないか駅近くをロケハンすることに。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





二駅先の武州日野駅近くまで行きましたが、ここは良さそうだなぁと言う場所には既に撮り鉄の皆さんが陣取っていました。
邪魔をしてはいけないので、三峰口駅近くで撮影することにして戻る途中、歩行者専用の踏切で撮影しやすそうな場所を発見!
撮影場所が決まりましたが、SL到着までまだ1時間ある・・・。
三峰口駅前の食堂で昼ご飯を食べることにしました。
 里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)





食堂は2軒並んでありましたが、呼び込みをしていた「松葉亭」というお店に入ることに。
おすすめの「麦とろ定食」を食べましたがかなりのボリュームで大満足でした。

食事を終えると、SL到着まであと10分ほど。
急いでロケハンした場所にいくと、先客もなく撮影準備は万全。

で、撮れた写真がこれ↓
  里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)














なかなか良い写真が撮れたと思います。(自画自賛!)

通過したSLを追いかけ三峰口へ行くと、機関車を切り離し記念撮影をさせてもらえるようになっていました。
里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)里山サイクリングと撮り鉄になる旅(後編)







間近で見ることができて大興奮です。待った甲斐がありました。

転車台で方向変換するところを見たかったのですが、峠を越えて道の駅まで戻るという試練が残っていたのでSLと記念撮影した後は帰路につきました。

移動別荘に戻り、温泉でゆっくり・・・といきたかったのですが、帰りの道路状況を考え休む間もなく越谷に向け出航。
渋滞している高速道路は利用せず、ずっと一般道で帰ったので越谷までは4時間程かかりました。

天気にも恵まれ、SLも見られたし、気持ちよくサイクリングも出来たし、良い旅行になりました。
(でもかなり疲れた・・・。)






旅は「あやね自転車デビューの旅」へと続きます。





  




同じカテゴリー(航海日誌)の記事画像
夏休み
伊勢志摩鳥羽の旅5
伊勢志摩鳥羽の旅4
伊勢志摩鳥羽の旅3
伊勢志摩鳥羽の旅2
伊勢志摩鳥羽の旅1
同じカテゴリー(航海日誌)の記事
 夏休み (2019-08-02 00:17)
 伊勢志摩鳥羽の旅5 (2016-10-23 22:25)
 伊勢志摩鳥羽の旅4 (2016-10-14 23:30)
 伊勢志摩鳥羽の旅3 (2016-09-24 00:53)
 伊勢志摩鳥羽の旅2 (2016-09-10 00:25)
 伊勢志摩鳥羽の旅1 (2016-08-27 08:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。