2010年07月24日
あやね自転車デビューの旅
我が娘あやねさんも気が付けば4歳。
大人ぶった発言をして周囲を笑わせてくれます。
その4歳の誕生日に自転車をプレゼントしました。
プレゼントした自転車は「ビアンキ」の「バンビーノ」。色はもちろん「チェレステ」です。

この可愛い自転車に自分の子供を乗せるのが、子供が生まれた時からの夢でした。
(実は家にはお下がりの自転車があり買う必要は無かったのですが・・・。)
これで自分の夢がまた一つ叶いました。
そしてあやねの自転車デビューの場所に選んだのが最近お気に入りの「大洗」
まずは広い駐車場でブレーキを掛ける練習から。
小さな子供の手ではブレーキを掛けるのは難しいかなぁと思いましたが、ブレーキレバーを調整してあげたら使えるようになりました。
(ブレーキを掛ける時はフルブレーキ。速度調節はまだ難しいようです。)
慣れて来たところで、初「親子サイクリング」
まずは大洗磯前神社へ行って安全祈願。

それから海岸沿いを大洗水族館方向へ。
大洗水族館に向かって海岸線の歩道をゆっくりとサイクリングしました。


さすがに水族館付近は人が多いので途中で引き返しましたが、約1時間ほど楽しみました。
まだかなり危なっかしいので街中は走れませんし、長距離も無理ですがこれからが楽しみです。
旅は「本州最北端大間を目指す旅」へと続きます。
大人ぶった発言をして周囲を笑わせてくれます。
その4歳の誕生日に自転車をプレゼントしました。
プレゼントした自転車は「ビアンキ」の「バンビーノ」。色はもちろん「チェレステ」です。
この可愛い自転車に自分の子供を乗せるのが、子供が生まれた時からの夢でした。
(実は家にはお下がりの自転車があり買う必要は無かったのですが・・・。)
これで自分の夢がまた一つ叶いました。
そしてあやねの自転車デビューの場所に選んだのが最近お気に入りの「大洗」
まずは広い駐車場でブレーキを掛ける練習から。
(ブレーキを掛ける時はフルブレーキ。速度調節はまだ難しいようです。)
慣れて来たところで、初「親子サイクリング」
まずは大洗磯前神社へ行って安全祈願。
それから海岸沿いを大洗水族館方向へ。
大洗水族館に向かって海岸線の歩道をゆっくりとサイクリングしました。
さすがに水族館付近は人が多いので途中で引き返しましたが、約1時間ほど楽しみました。
まだかなり危なっかしいので街中は走れませんし、長距離も無理ですがこれからが楽しみです。
旅は「本州最北端大間を目指す旅」へと続きます。
Posted by たっちん at 22:46│Comments(4)
│航海日誌
この記事へのコメント
はじめまして
バンビーノ可愛いですね。
我が家も3年ぐらい前に 娘の初自転車をバンビーノの予定していましたが
実物を見ることが出来ず購入をあきらめました
たっちんさんのブログを見て 少しうらやましいです。
水族館に向かう 海岸線気持ちよさそうな道ですねぇ〜
バンビーノ可愛いですね。
我が家も3年ぐらい前に 娘の初自転車をバンビーノの予定していましたが
実物を見ることが出来ず購入をあきらめました
たっちんさんのブログを見て 少しうらやましいです。
水族館に向かう 海岸線気持ちよさそうな道ですねぇ〜
Posted by ninini
at 2010年07月24日 23:28

>nininiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
バンビーノかなり可愛いですよ。
僕も実物はみられなかったのですが、昔から「これ!」と決めていたので迷わず購入してしまいました。
こういう可愛い自転車って子供が小さな時だけですからね。
大洗の海岸線は買い物や食事の店が並び、見所も多いので楽しいですよ。
はじめまして。コメントありがとうございます。
バンビーノかなり可愛いですよ。
僕も実物はみられなかったのですが、昔から「これ!」と決めていたので迷わず購入してしまいました。
こういう可愛い自転車って子供が小さな時だけですからね。
大洗の海岸線は買い物や食事の店が並び、見所も多いので楽しいですよ。
Posted by たっちん
at 2010年07月25日 10:29

かわいい自転車ですね!
本日、無事に卒検合格しました!次の日曜日に納車になります。初めてトレーラーを引いた時はどうでしたか?案外、普通に乗れるものですか?
お盆に電源が取れてドッグランがあって川・湖があるキャンプ場を探してみましたがどこも予約でいっぱいでした。当たり前ですよね?川とかは無いですが那須高原オートキャンプ場に空がありましたのでそこでデビューします!
本日、無事に卒検合格しました!次の日曜日に納車になります。初めてトレーラーを引いた時はどうでしたか?案外、普通に乗れるものですか?
お盆に電源が取れてドッグランがあって川・湖があるキャンプ場を探してみましたがどこも予約でいっぱいでした。当たり前ですよね?川とかは無いですが那須高原オートキャンプ場に空がありましたのでそこでデビューします!
Posted by アンジーパパ at 2010年07月25日 13:14
>アンジーパパさん
合格おめでとうございます。いよいよですね。
僕がトレーラーの納車された時は案外普通に乗れましたよ。前には・・・。
バックはやっぱり難しかったです。(最近は慣れましたけど)
バックは教習所のトレーラーより難しいと思います。(構造的にも違いますしね。)
バックも慣れの問題だと思いますよ。
急旋回するとトレーラーのお尻をかなり振るってことだけ忘れなければ普通に走れると思います。
那須高原でお披露目キャンプですか。良いですねぇ。
天気が良いことをお祈りしてます!
合格おめでとうございます。いよいよですね。
僕がトレーラーの納車された時は案外普通に乗れましたよ。前には・・・。
バックはやっぱり難しかったです。(最近は慣れましたけど)
バックは教習所のトレーラーより難しいと思います。(構造的にも違いますしね。)
バックも慣れの問題だと思いますよ。
急旋回するとトレーラーのお尻をかなり振るってことだけ忘れなければ普通に走れると思います。
那須高原でお披露目キャンプですか。良いですねぇ。
天気が良いことをお祈りしてます!
Posted by たっちん
at 2010年07月25日 23:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。