2011年07月17日
なんで?
子供が生まれて忙しくなったのと、震災後仕事が忙しく連休がなくなったので旅行はおあずけ。
トレーラーは出番がなく、駐車場に泊まったままの状態で、たまに異常がないか見に行く程度。
ある日、雨ざらしで汚いので、動かさなくても洗車ぐらいはと思い駐車場に行ってみると・・・
なっなんじゃぁこりゃぁ~

フロントパネルの左上端マーカーランプの下付近に15センチほどのクラックが!

拡大写真
場所的に何かがぶつかる場所ではないし、3ヶ月放置プレーで全く動かしてないし・・・。
超ショック・・・。
トーザイアテオの太田社長に話をしてみると「今回で2例目ですねぇ。ABS樹脂を使ってて温度変化なんかでひびが入っちゃうみたいなんですよ。」とのこと。
パネル交換をするとなると5万円。
この程度のことで、そんな金は出せないので「コーキングでお願いします。」

サービスでやってもらえました。(いつもありがとうございます!)
使っているうちに傷は増えるもの。といつも思ってますが・・・。
使ってないのになんで?
引っ張りまわした挙句ぶっ壊れるなら喜んで修理もするんだが・・・。
トレーラーは出番がなく、駐車場に泊まったままの状態で、たまに異常がないか見に行く程度。
ある日、雨ざらしで汚いので、動かさなくても洗車ぐらいはと思い駐車場に行ってみると・・・
なっなんじゃぁこりゃぁ~
フロントパネルの左上端マーカーランプの下付近に15センチほどのクラックが!
拡大写真
場所的に何かがぶつかる場所ではないし、3ヶ月放置プレーで全く動かしてないし・・・。
超ショック・・・。
トーザイアテオの太田社長に話をしてみると「今回で2例目ですねぇ。ABS樹脂を使ってて温度変化なんかでひびが入っちゃうみたいなんですよ。」とのこと。
パネル交換をするとなると5万円。
この程度のことで、そんな金は出せないので「コーキングでお願いします。」
サービスでやってもらえました。(いつもありがとうございます!)
使っているうちに傷は増えるもの。といつも思ってますが・・・。
使ってないのになんで?
引っ張りまわした挙句ぶっ壊れるなら喜んで修理もするんだが・・・。
Posted by たっちん at 23:25│Comments(0)
│キャンピングトレーラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。