2011年03月13日
災害援助物資提供に関して
スノーピークが災害援助物資の提供を呼びかけています。
必要なものは
・テント
・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット
など。
以下スノーピークのメールマガジンを転載。
■■東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い■■
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」に伴い、東北地方を中心
に各地が未曽有の被害を受けています。
深刻な状況を目の当たりにし、急遽スタッフで話し合い、被災地のボランティア
センターと協力しながら援助を行っていきたいと考えております。
2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2007年3月25日の「能登半島地震」、
同8月11日の「新潟県中越沖地震」での被災や災害支援活動での経験をもとに、
私たちスノーピークの出来ることとして、被災者の方へテントやシュラフを提供・
設営しご利用いただく支援を考えております。
車や倉庫などでの不便な生活を余儀なくされている方に対し少しでも足を
伸ばせる場を提供させて頂いたり、避難所等でプライベートの確保が難しい
現状において着替えなどに使用できる空間を確保したり、余震の恐怖で家の
中に入れない方たちにとっても、少しでも安心できる場を提供できるのではと
考えております。
そこで、ユーザーの皆様にお願いです。既に使わなくなってしまった、物置や
押入れの隅で眠っているテントやシュラフ、ご使用にならないマットなどが
もしございましたら援助物資としてご提供をお願い致します。(実際に使用
できるものに限ります)
皆様から頂きました善意の物資を私たちの手で現地へ直接運び、可能な
限りテントの設営までお手伝いをさせていただきたいと考えております。
援助物資をお送りいただく際に、援助物資送付シートにある「被災者の方へ
の応援メッセージ」欄に一言お書き添えいただけると幸いです。
みなさまの応援の言葉が被災者にとって心の支えになります。
<援助物資送付シート.PDF>
http://www.snowpeak.co.jp/info/soufu.pdf
皆様からのご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
■受付期間
2011年3月14日~3月31日
■受付援助物資として必要なもの
・テント
・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット
※実際に使用可能なものに限ります(部品が揃っていて、できるだけ清潔なもの)。
※テントに関しては、他社製の場合、できるだけ説明書があるものをお願いいた
します。また、ペグやロープ(張り綱)はなくても結構です。メーカーは問いません。
※誠に申し訳ございませんが、発送運賃は元払いにてお願いいたします。
※お送り頂きました援助物資は、ご返却させていただくことはできませんので
予めご了承ください。
■受付方法
下記送付シートをご利用頂き必要事項をご記入の上、下記送付先へお送り頂き
ますようお願いいたします。物資の状態について特記事項がございましたら併せて
ご記入をお願いいたします。また、同シート下にある「被災者の方への応援メッセージ」
欄にも一言お書き添えいただければ幸いです。
詳しくは、下記ページをご確認頂ければと思います。
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
必要なものは
・テント
・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット
など。
以下スノーピークのメールマガジンを転載。
■■東北地方太平洋沖地震に伴う災害援助物資提供のお願い■■
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」に伴い、東北地方を中心
に各地が未曽有の被害を受けています。
深刻な状況を目の当たりにし、急遽スタッフで話し合い、被災地のボランティア
センターと協力しながら援助を行っていきたいと考えております。
2004年10月23日の「新潟県中越地震」、2007年3月25日の「能登半島地震」、
同8月11日の「新潟県中越沖地震」での被災や災害支援活動での経験をもとに、
私たちスノーピークの出来ることとして、被災者の方へテントやシュラフを提供・
設営しご利用いただく支援を考えております。
車や倉庫などでの不便な生活を余儀なくされている方に対し少しでも足を
伸ばせる場を提供させて頂いたり、避難所等でプライベートの確保が難しい
現状において着替えなどに使用できる空間を確保したり、余震の恐怖で家の
中に入れない方たちにとっても、少しでも安心できる場を提供できるのではと
考えております。
そこで、ユーザーの皆様にお願いです。既に使わなくなってしまった、物置や
押入れの隅で眠っているテントやシュラフ、ご使用にならないマットなどが
もしございましたら援助物資としてご提供をお願い致します。(実際に使用
できるものに限ります)
皆様から頂きました善意の物資を私たちの手で現地へ直接運び、可能な
限りテントの設営までお手伝いをさせていただきたいと考えております。
援助物資をお送りいただく際に、援助物資送付シートにある「被災者の方へ
の応援メッセージ」欄に一言お書き添えいただけると幸いです。
みなさまの応援の言葉が被災者にとって心の支えになります。
<援助物資送付シート.PDF>
http://www.snowpeak.co.jp/info/soufu.pdf
皆様からのご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
■受付期間
2011年3月14日~3月31日
■受付援助物資として必要なもの
・テント
・シュラフ(寝袋)
・インナーマット、銀マット
※実際に使用可能なものに限ります(部品が揃っていて、できるだけ清潔なもの)。
※テントに関しては、他社製の場合、できるだけ説明書があるものをお願いいた
します。また、ペグやロープ(張り綱)はなくても結構です。メーカーは問いません。
※誠に申し訳ございませんが、発送運賃は元払いにてお願いいたします。
※お送り頂きました援助物資は、ご返却させていただくことはできませんので
予めご了承ください。
■受付方法
下記送付シートをご利用頂き必要事項をご記入の上、下記送付先へお送り頂き
ますようお願いいたします。物資の状態について特記事項がございましたら併せて
ご記入をお願いいたします。また、同シート下にある「被災者の方への応援メッセージ」
欄にも一言お書き添えいただければ幸いです。
詳しくは、下記ページをご確認頂ければと思います。
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
Posted by たっちん at 23:06│Comments(0)
│徒然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。