2010年07月01日
道の駅「おがち」ナウ
「本州最北端大間を目指す旅」1日目
現在、秋田県湯沢市、道の駅「おがち」でP泊中。
昼間は暑かったけど、今は超涼しい!
静かだし「さいこ~で~す!」
さて、本日のこれまでの行動。
昨晩23時越谷を出航。
岩槻から東北道に乗り、予定通り「佐野SA」でP泊。でも失敗でした・・・。
佐野は深夜バスの休憩ポイントになっているらしく、バスが入ってきては出ていくという感じ。
朝になり周りを見ると車に囲まれていました。

朝食は佐野ラーメン。

午前7時半出航。
昼までに山形に着きたいのでろくに休憩も取らず先を急ぎます。
午前11時半。予定より30分遅れで山形のばぁちゃん宅に到着。
ばぁちゃんに会うのは10年振りくらい。だいぶ小さくなってしまいました。
休む間もなくじぃちゃんの墓参り。
墓参り終了後は近所のそば屋「寿々喜」で昼食。
地元じゃ結構有名店らしく、平日昼間だというのに結構混雑していました。
かぁちゃんと「冷やしだしそば」「冷やしおろしミックス麺」を頂きました。



昼食後は一路秋田へと行きたかったのですが、疲労が激しくトレーラーでお昼寝。
今日の山形は快晴。気温31℃。
この前導入した発発を使いエアコンをフル活用しました。
午後3時北を目指して再出航。
予定では天童付近で行動を終える予定でしたが、翌日の余裕を考えて国道13号線を行けるところまで北上することにしました。
途中、道の駅「天童温泉」「むらやま」「尾花沢」に立ち寄り。

「天童温泉」

「むらやま」

「尾花沢」
今回、全国の道の駅のガイドブックを忘れるという失態を犯し路頭に迷っていたのですが、天童温泉で手に入れることが出来一安心。
13号線は信号も少なく、交通量も比較的少ない上に、所々「東北中央自動車道」が無料で供用されていたのでかなり良いペースで秋田県入りすることが出来ました。
秋田県に入った最初のGSで燃料補給。
越谷から450キロ航走し、72リットル給油。
トレーラーを牽引しながらの山道走行なので燃費が悪いのは仕方がないですが・・・。一回の給油で1万円以上支払ったのは今回が初めて。
給油所のおじさんも「トラック並の給油ですね」と驚いていました。
午後6時半。
道の駅「おがち」に到着。
駐車場も広く、トイレ等も綺麗でかなり良い感じ。
周りは田んぼでカエルの大合唱はありますが全く気にしませんし、すぐにP泊地に決定!

「おがち」の夕景
風呂が先か晩飯が先かということになりましたが、お腹が空いて来たので晩飯を優先することに。
施設2階のレストランが結構遅い20時まで営業しています。
晩飯は比内地鶏使用の親子丼と稲庭うどんのセットを頂きました。

夕食後は日帰り湯へ。
5キロ程離れた湯沢市営の日帰り温泉へ行くつもりでしたが、道の駅の方に尋ねると、近くの旅館の風呂に入れるとのこと。
車で5分とのことだったので近くの旅館を選びましたが、実際には2分の距離。

「紫雲閣」という旅館ですが、最高でした!
料金は大人700円。一見普通じゃんと思いますが、バスタオル付き!
しかも「大人2名様だけで結構です」と子供料金は取らない!
風呂は大きくないが清潔だし、アメニティーグッズがかなり充実!
すべてにおいて”超”気持ちよく入浴することが出来ました。
みちのくの方は皆親切です。
初日は移動で疲れましたが、大変気持ち良く、楽しく過ごすことが出来ました。
明日は雨模様のようです。
が、明日は親戚そろっての「法事前夜祭」がどちらかと言えばメインでしょうから・・・。あまり関係ないね!
現在、秋田県湯沢市、道の駅「おがち」でP泊中。
昼間は暑かったけど、今は超涼しい!
静かだし「さいこ~で~す!」
さて、本日のこれまでの行動。
昨晩23時越谷を出航。
岩槻から東北道に乗り、予定通り「佐野SA」でP泊。でも失敗でした・・・。
佐野は深夜バスの休憩ポイントになっているらしく、バスが入ってきては出ていくという感じ。
朝になり周りを見ると車に囲まれていました。
朝食は佐野ラーメン。
午前7時半出航。
昼までに山形に着きたいのでろくに休憩も取らず先を急ぎます。
午前11時半。予定より30分遅れで山形のばぁちゃん宅に到着。
ばぁちゃんに会うのは10年振りくらい。だいぶ小さくなってしまいました。
休む間もなくじぃちゃんの墓参り。
墓参り終了後は近所のそば屋「寿々喜」で昼食。
地元じゃ結構有名店らしく、平日昼間だというのに結構混雑していました。
かぁちゃんと「冷やしだしそば」「冷やしおろしミックス麺」を頂きました。
昼食後は一路秋田へと行きたかったのですが、疲労が激しくトレーラーでお昼寝。
今日の山形は快晴。気温31℃。
この前導入した発発を使いエアコンをフル活用しました。
午後3時北を目指して再出航。
予定では天童付近で行動を終える予定でしたが、翌日の余裕を考えて国道13号線を行けるところまで北上することにしました。
途中、道の駅「天童温泉」「むらやま」「尾花沢」に立ち寄り。
「天童温泉」
「むらやま」
「尾花沢」
今回、全国の道の駅のガイドブックを忘れるという失態を犯し路頭に迷っていたのですが、天童温泉で手に入れることが出来一安心。
13号線は信号も少なく、交通量も比較的少ない上に、所々「東北中央自動車道」が無料で供用されていたのでかなり良いペースで秋田県入りすることが出来ました。
秋田県に入った最初のGSで燃料補給。
越谷から450キロ航走し、72リットル給油。
トレーラーを牽引しながらの山道走行なので燃費が悪いのは仕方がないですが・・・。一回の給油で1万円以上支払ったのは今回が初めて。
給油所のおじさんも「トラック並の給油ですね」と驚いていました。
午後6時半。
道の駅「おがち」に到着。
駐車場も広く、トイレ等も綺麗でかなり良い感じ。
周りは田んぼでカエルの大合唱はありますが全く気にしませんし、すぐにP泊地に決定!
「おがち」の夕景
風呂が先か晩飯が先かということになりましたが、お腹が空いて来たので晩飯を優先することに。
施設2階のレストランが結構遅い20時まで営業しています。
晩飯は比内地鶏使用の親子丼と稲庭うどんのセットを頂きました。
夕食後は日帰り湯へ。
5キロ程離れた湯沢市営の日帰り温泉へ行くつもりでしたが、道の駅の方に尋ねると、近くの旅館の風呂に入れるとのこと。
車で5分とのことだったので近くの旅館を選びましたが、実際には2分の距離。
「紫雲閣」という旅館ですが、最高でした!
料金は大人700円。一見普通じゃんと思いますが、バスタオル付き!
しかも「大人2名様だけで結構です」と子供料金は取らない!
風呂は大きくないが清潔だし、アメニティーグッズがかなり充実!
すべてにおいて”超”気持ちよく入浴することが出来ました。
みちのくの方は皆親切です。
初日は移動で疲れましたが、大変気持ち良く、楽しく過ごすことが出来ました。
明日は雨模様のようです。
が、明日は親戚そろっての「法事前夜祭」がどちらかと言えばメインでしょうから・・・。あまり関係ないね!
Posted by たっちん at 22:52│Comments(0)
│航海日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。